京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュの任命式が行われました!
関連リンク :http://kyoto-universal.jp/concierge/member.php京都市では,平成24年9月に「京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ制度」を創設し,高齢者や障害のある方など,誰もが京都観光をお楽しみいただけるよう,ユニバーサルツーリズムに精通した専門のコンシェルジュによる無料の電話相談を行っています。
この度,現在のコンシェルジュの任期が8月末で満了するのに伴い,9月1日付けで4名のコンシェルジュを任命しました。
本日,京都市役所において任命式が行われ,京都市長による京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュの任命証の交付が行われましたのでご報告します。ホームページにて新たなメンバーをご紹介していますので,みなさまの相談を心よりお待ちしております。- 更新日:2013年9月6日
京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュを募集します!(募集を締め切りました)
京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ募集要領
関連リンク :応募申込書兼推薦書
高齢者や障害のある方とその家族等の多様な京都への旅行ニーズに応えるため,ユニバーサルツーリズムに関するノウハウ・実績を持つ方にコンシェルジュを担ってもらい,京都のユニバーサルツーリズムに関する情報収集や発信を行うとともに,観光コースや施設情報などの問い合わせに対する案内を実施する。
ついては,以下のとおり業務受託者を募集する。
1 業 務
(1)相談業務
京都市が運営するホームページ「京都ユニバーサル観光ナビ」において,コンシェルジュの名前,連絡先(電話,FAX,メール),資格や専門的知識を有する分野,相談できる範囲(一般的なバリアフリー情報,観光ルートの紹介,旅行プランの相談等)を公開し,京都に旅行を計画している高齢者や障害のある方に対するアドバイスを無償で行うことによって,誰もが楽しむことのできる京都観光の実現を図る。
ア アドバイスの内容は,観光地や宿泊施設等のバリアフリー情報,障害のある方に対する入場料等の割引情報,観光に要する目安の時間,標準的な観光ルート,その他注意事項とする。
イ 具体的な旅程の作成や旅程に必要なサービスの手配,旅行に際する具体的な支援(ボランティアの手配)等は無償アドバイスの範囲に含まないものとする。
(2)報告業務
電話,FAX,メールで受け付けた相談については,日時,相談者の概略(居住都道府県,年齢層,性別,障害等の内容),相談事項やアドバイスの内容等を報告書に記載し報告する。
また,コンシェルジュ業務報告会議に出席し,意見を述べる。
(3)京都市へのアドバイス業務等
コンシェルジュは,京都市がユニバーサルツーリズムを推進するに当たってのアドバイス等を行う。
2 募集対象
個人とする。
3 応募資格
(1)京都市内に拠点を持ち,ユニバーサルツーリズムに取組み,概ね3年以上の実績・経験を有すること
(2)社会福祉団体,または観光関連団体からの推薦を受けられること※旅行業法の資格(取扱管理者)の有無は問わない。
4 募集人数
数名程度
5 応募方法
別紙のユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ応募申込書兼推薦書(様式1)に必要事項を記入し,下記提出先へ郵送またはFAX,メールにて応募
6 募集期間
平成25年8月1日(木)~平成25年8月20日(火)
(郵送の場合は当日消印有効)
7 選出方法
コンシェルジュの選出については,8月に行政及び障害者団体等で構成する選考委員会を設けて行う。また,選定に当たっては,必要に応じてヒアリングを行う。
8 任 期
(1)就任から3年間とする。ただし,当該任期の中途において任命された者については,当該任期の残期間とする。
(2)コンシェルジュとしてふさわしくない行為,言動がみられるなどのほか,市長が特に必要と認める場合は,任期中であっても解任することがある。
9 報 酬
年間3万円
10 提出先
京都新聞出版センター(京都ユニバーサル観光ナビ運営委託業者)
〒604-8578 京都市中京区烏丸通夷川上ル
TEL 075-213-8143
FAX 075-222-1956
メール misato@kyoto-pd.co.jp
(問い合わせ先)
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺町488
京都市産業観光局観光MICE推進室 道井,三村
TEL 075-222-4130
FAX 075-213-2021- 更新日:2013年8月1日
京都ユニバーサル観光ナビダイジェスト版冊子とチラシができました!
本ホームページ(京都ユニバーサル観光ナビ)で紹介の14のモデルコースを紹介したダイジェスト版の冊子と、京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュのPR用のチラシが完成しました!
京都市観光MICE推進室・京都総合観光案内所(京都駅ビル2階南北自由通路沿い)などで配布しています。
チラシはこちらからご覧いただけます- 更新日:2013年4月23日
「京都・東山観光おもてなし隊」が東山の観光をサポートします!
関連リンク :京都・東山観光おもてなし隊京都市東山区で,だれもが観光を楽しめるユニバーサルツーリズムのまちづくりを目指し,車いすの介助や荷物の一時預かりなど,ちょっとした親切や工夫で観光客をおもてなしするお店や施設などで作る「東山観光支援コミュニティ」(愛称:「京都・東山観光おもてなし隊」)ができました!
急な坂道や狭い道が多い東山において,高齢者の方も障害をお持ちの方も,だれもが観光を楽しめるよう,道案内や荷物の一時預かりなど,親切できめ細かい「おもてなしサービス」を提供を提供するお店や施設などが,相互に情報交換・情報共有しながら,おもてなし力の向上をはかります。
サービスや参加店の詳細はホームページをご覧ください。- 更新日:2013年4月8日
車いすで回れる観光ルートを2コースを追加しました
関連リンク :観光コース一覧誰もが京都観光を楽しむことができる環境整備の一環として、新たに車いすなどで回る「注目を集める京都の新名所コース」と「宿坊体験と癒やしの散策コース」の2コースを追加しました。
これまでホームページで紹介してきた車いすなどで回ることができる観光モデルルートを10コースと視覚障害があっても楽しめる2コースと合わせてお楽しみください。- 更新日:2013年3月28日